MENU
  1. ホーム
  2. 参加者の皆さまへ

参加者の皆さまへ

参加者の皆さまへ

 本学術集会は、音声付き動画ファイル(mp4形式)による配信です。(後日のオンデマンド視聴はございません)
 各発表後の質疑応答はZoomウェビナー方式によるLive配信での開催を予定しております。

参加費

参加費3,000円(教育研修会費を含む)
  • 参加費のお支払いは,クレジットカードに限ります。
  • クレジットカード決済は,Stripeを使用しています。

登録期間

2022年8月30日(火)〜10月22日(土) 14:00まで

ご登録に際しての注意事項

登録が完了いたしますと、登録アドレス宛に「通知メール」が自動送信されます。
登録内容をご確認ください。

返信メールが到着しない場合

  • 迷惑フォルダー内をご確認ください.自動返信メールのため迷惑メールと判断される場合があります.
  • 「迷惑フォルダーにもメールが到着していない」、「登録内容に間違いがある」場合は,運営事務局までご連絡ください。

参加証について

学会および教育研修会の参加証は、開催後聴講のログが確認できた方を対象に、後日参加証、領収書等をダウンロードできるアドレスをお知らせいたします。
お知らせには数週間かかります。予めご了承ください。

専門医の認定について

ご入金が確認でき、単位認定条件を満たした場合のみ、単位の取得が可能となります。
・日本口腔科学会認定医申請
  学術集会及び教育研修会への出席(1回以上)
・日本口腔科学会認定医・指導医更新単位
  筆頭演者20単位、共同演者10単位、参加者10単位
  教育研修会10単位

【聴講に関するご注意】

参加のログ確認のため、Zoom接続時の姓は必ず漢字でご自身の氏名を入力してください(ニックネーム、所属名のみ等は不可)。
氏名の記載がない場合、参加のログ確認ができないため、参加証の発行ができない場合がございます。

聴講時間が完了していない場合、単位が認められない可能性がございます。

参加登録

上記内容をご確認のうえ、参加登録期間に表示される「参加登録」ボタンよりご登録ください。

参加登録

事後抄録の提出

事後抄録の提出を希望される場合、学会終了後1週間以内に、演題登録フォームより提出してください。
事後抄録も全角400字以内です。
事後抄録のご提出がない場合は、ご提出いただきました事前抄録を使用させていただきます。

事後抄録提出期限

2022年10月29日土曜日まで

事後抄録提出先

学会開催前

事後抄録フォーム(準備中)

学会開催後から2022/10/29まで

事後抄録フォーム

問い合わせ先

コネクティ合同会社
〒683-0842 鳥取県米子市三本松二丁目13番19号
 TEL: 0859-21-2315
 お問い合わせはこちら

  • HOME
  • 会長挨拶
  • 開催概要
  • 演題募集
  • 参加者の皆さまへ
    • 参加登録
    • 参加費お支払い
  • 教育研修会について
  • 座長・演者の皆さまへ
  • 評議員の皆さまへ
  • プログラム
  • お問い合わせ
  • web会場
  • プライバシーポリシー

© Copyright 第69回日本口腔科学会 中国・四国地方部会. All Rights Reserved.